華工房・大阪屋
![]() |
![]() |
住所 福山市神辺町川北489
電話・FAX 0849-62-0052
定休日 毎週日曜日
営業時間 9:00〜19:30
旧山陽道“神辺本陣”の通りに赤レンガとステンドグラスの外観と言う一見似つかわしくない建物「華工房・OSAKAYA」があります。
30代からのぬくもりの服“あづみの絽庵”の中国地区唯一の販売ショップです。
人の五感が、新しくみずみずしい季節の始まりを感じるあったかな陽射しのような天然素材の感触、伝統の柄をモダンに使いオリジナルコーディネートを楽しむ服が揃いました。
他には、置いてない楽しいちりめん小物もいっぱい!
予約で水琴窟に耳を傾けながら土蔵で古代黒米もいただけます。
![]() |
![]() |
店の奥には歴史を感じさせる蔵があり、その横には水琴窟(すいきんくつ)と呼ばれるお庭があります。
昔にタイムスリップしたようなひとときを味わう事が出来ます。」
![]() |
水琴窟(すいきんくつ) 「水琴窟」は、"つくばい"や、"縁先手水鉢"の鉢前に仕掛けられた、日本式庭園技法の一つです。 日本の庭園には、自然美が凝縮されています。その庭づくりに"水"の果たす役割は大きいのです。江戸中期、庭師が、それまで排水装置として地中に作っていた"洞水門"に、瓶などを埋めて音色にまで工夫を凝らしてみて「水琴窟」が生まれたと言う事です。 その音色は、キロロン・キーンと水音の余韻を作り出しています。 皆さんも1度お店に立ち寄った時、聞いてみてください。 |
![]() |